「箕」
1. 音読みと訓読み
- 音読み: キ
- 訓読み: み
2. 成り立ち
「箕」という漢字は、象形文字が起源で、箕の形を描いたものからきています。箕とは、米や麦などをふるい分けるための竹製や木製の器具で、形状は底が浅く広い桶のようなものです。
3. 漢字構成
- 「⺮(竹かんむり)」:竹製の道具を示す。
- 「其(キ)」:音を表す部分で、「其(き)」が「箕」の音読み「キ」に繋がる。
4. 発音
- 音読み: キ
- 訓読み: み
5. 意味
- 箕(み):米や麦を選別するための竹製または木製の道具(穀物をふるい分ける器具)。
- 箕(き):風で穀物を選別すること。
6. 言葉一覧
- 箕(み):米や麦をふるい分ける器具。
- 箕踞(ききょ):足を投げ出して座ること(無礼な態度を表現)。
- 箕星(みぼし):おうし座のプレアデス星団を指す。
7. 例文
- 箕(み)を使って、稲を風で選別する。
- **箕踞(ききょ)**して無礼に振る舞う。
- **箕星(みぼし)**を夜空に見つけた。
以上が「箕」の読み方、成り立ち、漢字構成、発音、意味、言葉一覧、例文です。