漢字

槎(木へんに差)とは?槎(木へんに差)の読み方や意味、成り立ちは?使われている言葉と例文も

「槎」の情報:

  1. 音読み:
    • シャ
  2. 訓読み

   •いかだ

  1. 成り立ち:
    • この漢字は「木」偏に「差」という部分で構成されており、舟のいかだ(筏)に関連する意味を持つとされています。
    • 「いかだ」に「さ」と振り仮名が付けられ、「シャ」と音読みが加えられました。
  2. 漢字構成:
    • 木へんに「差」の組み合わせで成り立っています。
  3. 発音:
    • 音読み: シャ
    • 訓読み: さ、いかだ
  4. 意味:
    • いかだ:水上で木材や物資を運ぶために作られた簡易な木の船
    • 槎:特定の木の筏や舟のことを指す場合や、筏のようなもの全般を表す場合に使用
  5. 言葉一覧:
    • 槎桁 (さげた):木材などを積んで運ぶための船
    • 槎梢 (さしょう):船の先端や木材の先端部分
  6. 例文:
    • 「川を渡るために槎を組み、物資を対岸に運んだ。」
    • 「槎で組んだ筏は、流れの速い川をうまく進むための工夫がなされている。」

「槎」は、古くから木材の輸送などに使われていた「筏(いかだ)」のことを指す言葉で、現代では詩的な文脈で用いられることが多いです。

-漢字
-