茗(ミョウ、めい)
音読み
- ミョウ
訓読み
- ちゃ
- みょう
成り立ち
「茗」という漢字は、草冠(艸)と「名」を組み合わせて成り立っています。草冠は植物に関連することを示し、「名」は名前や称号を意味します。古くから「茗」は若い茶の葉を意味し、それが転じてお茶そのものを指すようになりました。
漢字構成
- 草冠(艸): 植物に関連することを示します。
- 名: 名前や称号を示します。
発音
- 音読み: ミョウ
- 訓読み: ちゃ、みょう
意味
- 若い茶の葉
- お茶
- 稀に、「茶」を意味する場合もあります。
言葉一覧
- 茗荷(みょうが):ショウガ科の多年草で、その花穂は食用になります。
- 茗園(みょうえん):お茶を栽培する場所。
- 茗酒(めいしゅ):茶葉を使った酒。
例文
- 新鮮な茗を摘んで、お茶を淹れた。
- 茗園で働く人々は、毎日丹精を込めて茶葉を育てています。
- 春の訪れを告げる茗荷の花が咲き始めた。
このように、「茗」は茶葉やお茶に関連する言葉として広く使われています。