漢字
筺(竹冠に国)とは?筺(竹冠に国)の読み方や意味、成り立ちは?使われている言葉と例文も
「筺」
-
音読み: きょう
-
訓読み: かたみ、こばこ、はこ
-
成り立ち: 「筺」は形声文字で、「竹」部に意味があり、竹製の容器を表すことから、「筺」は竹で作られた箱を意味します。形声の部分である「匚」には、容器を示す意味があり、「玉」は美しい宝物や貴重なものを示します。全体として、竹製の貴重な物を入れる箱を指す漢字として成り立ちました。
-
漢字構成:
- 「竹(たけ)」:竹冠で竹製品を表す。
- 「匚(はこがまえ)」:箱や容器を表す。
- 「玉(たま)」:貴重なものや宝物を意味する。
-
発音: きょう、かたみ、こばこ、はこ
-
意味:
- 小さな箱や容器。主に竹や木でできたもの。
- 心に大切にしまっておくこと。
- 言葉一覧:
- 筺底の蛇(きょうていのへび): 知識や技術が未熟であっても、時にその一面のみが評価されてしまう例え。
- 宝筺(ほうきょう): 宝物が入った小箱。
- 例文:
- 彼は祖母から大切に保管されていた筺を譲り受けた。
- この古い筺には、亡き祖父から伝わる大切な宝物が入っている。
関連
-漢字
-筺、竹冠に国、漢字、とは、読み方、意味、成り立ち、例文