漢字

杜(木へんに土)とは?杜(木へんに土)の読み方や意味、成り立ちは?使われている言葉と例文も

「杜」という漢字について詳しく説明します。

音読み

  • ト(to)

訓読み

  • もり(mori)

成り立ち

「杜」という漢字は、会意文字です。「木」と「土」を組み合わせており、木が生い茂る場所、つまり「森」や「林」を表しています。

漢字構成

  • 木偏(きへん): 「木」
  • 右側の部分: 「土」

発音

  • 音読み: と(to)
  • 訓読み: もり(mori)

意味

  1. 森や林のことを指します。特に、やや小規模な森を意味することが多いです。
  2. 神社などの神聖な森を意味することもあります。
  3. 人名や地名としても使われることがあります。

言葉一覧

  • 杜氏(とうじ): 酒造りを行う職人。
  • 杜仲(とちゅう): トチュウ科の落葉高木。また、その樹皮を乾燥させたものは薬として使われる。
  • 杜撰(ずさん): 物事をいい加減にすること。

例文

  1. の中を散歩するのが好きです。
  2. この神社の周りにはが広がっています。
  3. 彼は有名な杜氏で、美味しい酒を作ります。

「杜」という漢字は、日本の文化や自然と深く結びついている言葉です。日常生活や文学作品でもよく見かけることができるでしょう。

-漢字
-