椚
音読み・訓読み
- 音読み: クン
- 訓読み: くぬぎ
成り立ち
「椚」は、日本語でよく見られる国字(和製漢字)です。もともと「クヌギ」という木の名前を表すために作られました。漢字構成は「木」へんに「門」です。
漢字構成
- 部首: 木(きへん)
- 画数: 13画(木:4画 + 門:8画)
発音
- クン(音読み)
- くぬぎ(訓読み)
意味
- 椚(くぬぎ): ブナ科コナラ属の落葉広葉樹。日本特有の木で、建築材や薪、炭に利用されます。
言葉一覧
- 椚林(くぬぎばやし): クヌギの木がたくさん生えている林。
- 椚材(くぬぎざい): クヌギから作られる木材。
例文
- 春になると、山の椚が一斉に芽吹く。
- 椚の炭は良質で、炭火焼きに最適だ。
- この地域では昔から椚の林が広がっていた。
その他
- 椚(くぬぎ)は、樹皮から樹液を得ることができるため、カブトムシやクワガタムシなどの昆虫が集まりやすい木です。