漢字

姓(女生 漢字)とは?姓(女生 漢字)の読み方や意味、成り立ちは?使われている言葉と例文も

姓(せい)

音読み

  • セイ
  • ショウ

訓読み

  • うじ
  • みょうじ
  • かばね

成り立ち

  • 「生」と「成」を組み合わせてできた漢字です。
  • 「生」は「生まれる、発生する」という意味、「成」は「完成する、形を整える」という意味があります。
  • 合わせて「生まれつき備わっているもの」という意味になります。

漢字構成

  • 左右対称の漢字です。
  • 左側の「生」は「つく」という意味の部首「生」です。
  • 右側の「成」は「なる」という意味の部首「成」です。

発音

  • 音読みは「セイ」と「ショウ」の2通りがあります。
  • 訓読みは「うじ」、「みょうじ」、「かばね」の3通りがあります。

意味

  • 古代中国では、氏族の名称を表す言葉として使われていました。
  • 日本では、江戸時代までは身分制度を表す言葉として使われていました。
  • 明治時代以降は、苗字と同じ意味で使われるようになりました。

言葉一覧

  • 姓氏(せいし)
  • 姓氏制度(せいしせいど)
  • 姓族(せぞく)
  • 姓名(せいめい)
  • 姓名判断(せいめいんだん)
  • 姓を冒す(せいをおかす)

例文

  • 田中さんの姓は「田中」です。
  • 日本のは、明治時代に定められました。
  • 中国のは、非常に種類が多いです。

補足

  • 姓は、東アジアの漢字文化圏・儒教圏で用いられる血縁集団の名称です。
  • その範囲は地域や時代によって変動し、氏や名字といった他の血縁集団名と様々な階層関係にあった。
  • 近代以降、ヨーロッパなどの他の文化圏の血縁集団名、家系名の訳語としても用いられている。

-漢字
-