漢字

桿(木へんに早い)とは?桿(木へんに早い)の読み方や意味、成り立ちは?使われている言葉と例文も

桿(かん)

音読み

  • かん (kan)

訓読み

  • てこ (teko)
  • たて (tate)

成り立ち

桿は「木」偏に「干」を組み合わせた形声文字です。「木」は木や木材を表し、「干」は「ひきしめる」や「まっすぐに伸びる」という意味を持ちます。これらを組み合わせることで、桿は「木で作られた棒」を意味する漢字となります。

漢字構成

  • 木偏(きへん):木や木材を表す部首。
  • 干(かん):ひきしめる、まっすぐに伸びる、という意味。

発音

  • 音読み:かん (kan)
  • 訓読み:てこ (teko)、さお (sao)

意味

  1. 棒や竿(さお)、特に木で作られたものを指します。
  2. 杖(つえ)や槍(やり)などの武器を意味する場合もあります。
  3. てこ(てこ)のように使われることもあります。

言葉一覧

  • 旗桿(きかん):旗を掲げるための竿。
  • 釣り竿(つりざお):釣りをするための竿。
  • 桿菌(かんきん):細菌の一種。

例文

  1. 旗桿に国旗を掲げる。
  2. 釣り竿を持って川へ行く。
  3. 彼は木製の杖(つえ)を持って歩いていた。

-漢字
-