漢字

供(にんべんに共)とは?供(にんべんに共)の読み方や意味、成り立ちは?使われている言葉と例文も

「供」の詳細情報

1. 音読み

  • キョウ(kyou)、ク(ku)

2. 訓読み

  • そな(える):供える
  • とも:供

3. 成り立ち

  • 会意文字:人(人間)と共(共に、ともに)を組み合わせた形で、「共に何かをする人」の意味。

4. 漢字構成

  • 部首:人偏(にんべん)
  • 画数:8画
  • 他の部分:共(とも)

5. 発音

  • 供(キョウ):kyou
  • 供(ク):ku
  • 供える(そなえる):sonaeru
  • 供(とも):tomo

6. 意味

  1. 供える(そなえる)
  • 神仏などに捧げること。
  • 例:お供え物を持っていく。
  1. 供(とも)
  • 付き従うこと。
  • 例:供を連れて旅に出る。
  1. 供する(きょうする/くする)
  • 提供する、差し出す。
  • 例:お茶を供する。

7. 言葉一覧

  • 供える(そなえる)
  • 供物(くもつ)
  • 供養(くよう)
  • 供給(きょうきゅう)
  • 献供(けんく)
  • 奉供(ほうく)
  • 随行供(ずいこうとも)

8. 例文

  • お寺でお供え物を供える。
  • 彼は供を連れて旅に出た。
  • パーティーでお菓子を供する。
  • 村の神社に供物を捧げる。
  • 供養のために僧侶を呼ぶ。
  • 必要な物資を供給する。

-漢字
-