漢字

荏(草冠に任)とは?荏(草冠に任)の読み方や意味、成り立ちは?使われている言葉と例文も

荏(え)

音読み、訓読み

音読み:ジン
訓読み:え
成り立ち:会意文字

漢字構成

「荏」は、草冠(艸)に「任」の文字から成り立っています。草冠は植物に関連することを示し、「任」は「任せる」「責任」などの意味を持ちます。

発音

  • 音読み:ジン
  • 訓読み:え

意味

  1. 植物の名。特に「荏胡麻(えごま)」を指すことが多い。シソ科の一年草で、葉や種子から油を取る。
  2. 「荏」は「柔らかい」「脆い」という意味も持ち、柔軟さや脆さを表す際にも使われる。

言葉一覧

  • 荏胡麻(えごま)
  • 荏油(えあぶら)
  • 荏苒(じんぜん) - 時が経つことを表す

例文

  1. 荏胡麻を栽培する
    彼の農園では毎年荏胡麻を栽培している。
  2. 荏油を料理に使う
    荏油は風味が良く、健康にも良いので料理によく使われる。
  3. 時の荏苒
    時の荏苒を感じながら、昔の写真を見返す。

まとめ

「荏」は草冠に「任」で構成され、植物に関連する意味を持ちます。特に「荏胡麻(えごま)」が有名で、料理や健康食品としても利用されています。また、柔らかさや脆さを表す意味も持つため、文学作品などでも見かけることがあります。

-漢字
-