漢字

雖(いえども)とは?雖(いえども)の読み方や意味、成り立ちは?使われている言葉と例文も♪

雖の音読み

スイ

雖の訓読み

〜いえども

雖の成り立ち

「雖」は会意兼形声文字です。雨を表す「雨(雨の字の古形)」と「隹(とり)」から成り立ち、鳥が雨に打たれてもなお鳴き続ける様子を表したことから、「〜といえども(逆接)」の意味が生まれました。

雖の漢字構成

いえども

雖の発音

音読み:スイ
訓読み:〜いえども

雖の意味

「〜といえども」「〜けれども」という逆接の接続詞的な意味を持つ漢字です。古文や漢詩などで多用され、現代日本語の日常表記にはほとんど登場しません。

雖を含む言葉一覧

  • 雖然(すいぜん)=そうではあるが、それにもかかわらず
  • 縦雖(たとい〜いえども)=たとえ〜であっても
  • 雖曰(いわんといえども)=言うとはいっても

雖の例文

  • 学ぶことは難し、楽しみもまた多い。
  • 富める人、心安からず。
  • 努力すれど成果なし、その経験は無駄にならぬ。

-漢字
-, , , , , , ,